ガラス破りは最も簡単な侵入方法です
ガラス破りは、戸建て・マンション共に1番多い侵入方法です。
その数は戸建住宅への犯罪の70%以上、マンションは20%以上にもなります。
このページでは、ガラス破りを防止するための方法をご紹介いたします。
防犯ガラスへの交換

窓からの侵入対策として1番有効な方法は割りにくいガラス(防犯ガラス)への交換です。
70%近くの泥棒が「侵入に5分以上かかるとその家への侵入をあきらめる」というデータが発表されています。
防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靭な厚い中間膜を挟み込むことにより、こじ破りや打ち破りに高い抵抗力を発揮します。
70%近くの泥棒が「侵入に5分以上かかるとその家への侵入をあきらめる」というデータが発表されています。
防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靭な厚い中間膜を挟み込むことにより、こじ破りや打ち破りに高い抵抗力を発揮します。
防犯フィルムの貼り付け

防犯フィルムを窓に貼ることによってガラスが強化され、泥棒の侵入時間をかせぎます。
又、飛散防止の効果もあり、地震のときにも効果があります。
又、飛散防止の効果もあり、地震のときにも効果があります。
格子(フェンス)を取り付ける
壊されにくく、なおかつ外から外されないような格子を取り付けることにより、侵入を防ぎます。
伸縮性のある室内取り付け用格子です。
内側からネジでしっかり固定することで、外部からの取り外しを困難にし、侵入を防ぎます。
サイズは4パターン、2種類の取り付けタイプがあり、252mm~1488mmの窓枠にピッタリお取り付け出来ます。
錆びないステンレス製のため、お風呂などの水まわりにも設置可能。

種 類 | タイプ | 幅 |
実対応長さ (最小~最大) |
---|---|---|---|
小スリム | F/L | 182 | 252~490mm |
小 | F/L | 265 | 252~490mm |
中 | F/L | 265 | 454~898mm |
大 | F | 436 | 798~1488mm |
L | 436 | 805~1488mm |
不正な破壊や取り外しに強いスチール製溶接構造の防犯面格子です。
イタズラ防止ネジを使って取り付けるので、外からの取り外しはできません。

種 類 | 実対応長さ (最小~最大) |
---|---|
小 | 504×1000×32mm |
中 | 1004×1000×32mm |
大 | 1904×1000×32mm |
補助錠・ガラスセンサーの取付け
ガラス、フィルムと一緒に鍵を追加する事で効果が増します。
カギ付きもしくは暗証番号式がおすすめです。

商品名 | ファスナーロック |
---|---|
用途・特徴 | サッシに取り付けることで、ガラスを破られ、クレセントを外されても、窓を開けて侵入することを防ぎます。また、鍵式のため、万が一ファスナーロックに手が伸びても外されることはありません。 家中の「ファスナーロック」を1つのカギで開閉することが出来る「同一キー」も可能です。 |

商品名 | 貼ってガード |
---|---|
用途・特徴 | サッシに取り付けることで、ガラスを破られ、クレセントを外されても、窓を開けて侵入することを防ぎます。 ダイヤル式で、鍵の紛失・保管の心配はありません。 |

商品名 | 鍵付きクレセント |
---|---|
用途・特徴 | 現在ご使用のクレセントと交換することで、防犯性を上げます。 クレセント自体に鍵が付いているため、万が一ガラスを破られても、クレセントが外されることはありません。 |

商品名 | ガラスガード(振動検知型) |
---|---|
用途・特徴 | 窓ガラスに貼り付けるだけで、振動を検知して大音量の警報が鳴り響きます。 |

商品名 | ゆれてもあいてもナール(振動&開閉検知型) |
---|---|
用途・特徴 | 窓ガラスに貼り付けるだけで、振動と開閉を検知し、大音量の警報が鳴り響いた(約20秒間)後、再び警戒状態に戻ります。 |